Hi Guys How are you doing? |
日本では、英語や外国語をカタカナで表現することが多いですよね。 人によっては「カタカナ=英語」と思ってしまっている人も少なくないかもしれません。 |
カタカナは覚えやすく便利なのかもしれませんが、同時に間違って覚えてしまう危険性もあるんです。 特に、間違った英単語、フレーズを覚えてしまったり、間違った発音を覚えてしまう。などと言うような事に繋がります。 |
ちょっと堅い話になったので簡単でわかり易い例で説明してみますね。 |
たとえば、TVタレントさん達が偶に「オー・マイ・ガー!!(Oh my God!!)」って言うの聞いた事がありませんか?若い方の間でも未だに使われているのかもしれませんが、このフレーズって英語としては良くないんです。 |
何故だかわかりますか? |
初心者の人は分からなくても大丈夫です。何故なら誰もこのフレーズがダメな理由を教えてくれませんからね。 ダメな理由の一つは発音です。 |
「オー・マイ・ガー(Oh my God)」の最後の「ガー」ですが、ネイティブは「ガー」なんて言っていません。ここは「God」と言っていますので、少なくとも最後のd音が抜けてしまっています。 ネイティブがこれを聞くと「ガーって一体何ですか?」って思うでしょう。 |
また、「Good」を「グー」って言う人もいますが、これもNGです。最後の「d」が抜けているので。 英語には、聞き取りにくい音が多いですが、少しづつ意識をして行くだけでも発音や、リスニングのスキルアップにもつながりますので、なるべく早くカタカナ英語から卒業してみましょう! |
See you next time! |
by KAZ |